Doing Sociology

東北芸術工科大学で活動しているサークルです。様々な人たちとの関わりを大切に、主に芸工祭と大江町の小学生を対象とした冬企画に向けて活動しています。その他にも小学生と一緒に"瀧下村"という自然塾を行ったり、イベントに参加させていただくなど、1年を通して充実した活動をしています。真面目でありながらわきあいあいと活動しています!

普段どんなことしてるの?

 

お久しぶりです!KDです。(前回も私が書いてます)

SNSはブログ3人、Twitter1人で回して行くことになりました。

Twitterの方もぜひチェックしてみてくださいね!(@sociology_doingで検索!)

 

前回の投稿からだいぶ時間が空いてしまいました・・・。

 

前回はサークルについてざっくりと説明をしたので、

今回は企画を実践するに至るまでの話し合いの様子を紹介します!

※主に去年の様子です。今年も早く活動再開できますように!

 

 

私たちは毎回週に1回集まって学校の講義室を借りて、

・どんな企画がいいか

・試作

・企画を実践した後の反省

などをしています。

f:id:sociology_doing:20201011185146j:plain

一人一人意見を書いて共有したり・・・。

 

f:id:sociology_doing:20201011190539j:plain

企画内容がまとまってきたら、サークル棟から材料を運んできて

実際にやってみてどうなるかな?と試作してみたり・・・。

 

f:id:sociology_doing:20201011191320j:plain

アルミホイルや半紙、段ボールに描くにはどんな画材が適してるだろう?

側面に描くときや上から描くときの力加減はどうだろう?とか・・・。

 

f:id:sociology_doing:20201011193109j:plain

休憩でお菓子をもぐもぐ・・・。

(今年の3年がばくばく食べている様子です。笑 ↑)

(2年生ごめんね。笑)(でもお腹すいたからもぐもぐ)

 

 

と、こんな感じで話し合いを進めています。

月曜から金曜の間でみんなの都合のいい曜日に固定し、19時から21時で休憩を挟みながらやっていました!

 

もちろん帰りのバスの時間や予定がある人は早めに抜けたり、遅れてきたり・・・。

 

大きなイベントをやっていないときは何をしているのか分からない、という人にも

少し分かっていただけたのではないでしょうか?

 

真面目に話すこともあればふざけることもあったり・・・。笑

 

どんな企画にしようか、意見をどうやってまとめていくかなど悩むときはありますが、

学科を超えたサークルとしての意見交換ができるのは、DSならではだな、と思います!

 

次に入ってくる1年生の子はどんな考えを持った子だろうか?

と今からワクワクしています!

 

次回は芸工祭に関する記事です。

お楽しみに〜。